
【タイトル】転職と副業のかけ算
【著者】moto
【ジャンル】転職・年収アップ
【評価】

※PR広告を含みます
サラリーマンとしての本業に加え、個人で副業をすることで、収入源を複数確保する。その事が安定に繋がる。本業では、転職によって収入をアップし、副業では、本業と転職で得た知見を収入に変える。その具体的方法や筆者の体験が公開されている。
年収アップを目的とする本は沢山ある。しかしながら、ここまで具体的な道筋が示されている本は見たことがない。
まず、1番の感想は・・・motoさんという人は、初志貫徹の人だなぁと思った。
年収を上げるために、難しい状況を次々と知恵と工夫で乗り越える。また、あえて困難な状況に置いてスキルアップする。結果を出すための姿勢がすごいと思った。
本書には、年収アップに至った具体的な方法、体験が書いてある。実話だけあって、どれもリアリティあって面白い。机上の理屈、理論が多い本とはここが違う。
その内容は転職、副業を考えている人たちにはもちろん、転職、副業を考えていない人にも役立つだろう。 理由は
・サラリーマンの立ち位置の変化
・知恵を使うこと、行動することの重要性
・市場価値という考え方
などが学べるからだ。自分は“市場価値”という考え方に影響を受けた。市場価値とは、全サラリーマンの中で自分がどれくらい価値があるかということだ。
サラリーマンとして同じところで働いていると、どうしても社内しか気にかけなくなる。市場価値を意識することで、1つの木だけを見ていたのが、森全体を見て、その森を上空から見る。そう言った俯瞰的な視点を持てるようになった。

例えば 、「自分1人が活躍するだけの人より、チームにもいい影響与える人の方が市場価値が高いだろう」というように、市場価値基準で考えられるようになった。
市場価値の話は一例だが、本書はサラリーマンとして働く人全般、学びが得られる一冊となっている。