|
※PR広告を含みます
第7の習慣について
第7の習慣は、「自分の能力を上げる時間をとろう」、という話でした。その事を本書では、「刃を研ぐ」と表現しています。
刃を研ぐか・・・。包丁の刃なら研いだことはある。
確かに、切れない刃で切り続けるよりは、刃を研ぐ時間を設けた方が、効率が上がって多く切ることができる。下の図は自分が作ったもの。効率が上がるなら、刃を研いだ方が得ですよね。
人の活動も同じで、能力を上げる時間をとった方が効率的ですね。
<自分の体験>
自分は能力を上げる時間を惜しんで、早く結果が欲しい為に目の前の作業を優先しがちだ。これは改めなければ。
ただ、この習慣を実際のケースに当てはめると、若干違った様子になります。趣味でも、仕事でも、実際にやってみないと、何が足りないか分からないものです。例えば、ブログを初めてやる人が、最初に本などで勉強し終わってから、始めるかと言うとそうではありません。実際にやりながら、分からない箇所の知識を勉強していく。つまり、下の図のように”こまめに刃を研ぐ”事になります。
仕事でも同じで、実際の職務を実行してみないと、何を勉強するべきなのかが分からない場合が多い。なので、実行しながら勉強する事になります。
いずれにしても、目の前の結果を求める事だけでなく、能力を上げる活動が重要ということは、この習慣を通じて理解できました。