yasushi

番外編

パワポで絵を描く方法(中級編)

パワポの資料が文字だらけ、グラフだらけになってしまいませんか?その結果、分かりにくい、伝わりにいという資料になってしまう。そんな時は、簡単な絵(図)を載せるだけでも伝わり方が違います。この記事ではパワポで簡単に絵を描く方法を紹介します。
番外編

パワポで絵を描く方法(初級編)

パワポの資料が文字だらけ、グラフだらけになってしまいませんか?その結果、分かりにくい、伝わりにいという資料になってしまう。そんな時は、簡単な絵(図)を載せるだけでも伝わり方が違います。この記事ではパワポで簡単に絵を描く方法を紹介します。
番外編

TOEICのリスニング勉強法

TOEICの勉強で、リスニングってどう勉強すればいいのか?この事で悩んでいる人は多いのではないでしょうか。この記事では、リスニングの点数を上げるに効果的な勉強方法を紹介します。
書評

【書評】秒で伝わるパワポ術(トヨマネ著)

プレゼン資料の作り方(構成、デザイン、テクニック)が解説される。また、パワポの便利な操作方法についての解説もあり。
書評

エッセンシャル思考(グレッグ・マキューン著)

本当に重要な事を見極め、それにエネルギーを集中する技術が解説される。
書評

秒で伝わる文章術(宮崎直人 著)

【タイトル】秒で伝わる文章術【著者】宮崎直人(コピーライター、UXライター)【ジャンル】文章術【評価】 ※PR広告を含みます 概要 伝えたい事を、正しく、素早く読み手に伝えるための文章術が解説される。 ...
書評

最大化の超習慣(堀江貴文 著)

自分のパフォーマンス(仕事、生き方)を最大化する習慣が解説される。
書評

またすぐに!会いたくなる人の話し方(野口 敏 著)

相手を喜ばせ、自分が特別な人に映る話し方の秘密が解説される。
番外編

パワポで海と空を描く

パワポは絵画専門ツールではないけど、絵を描く機能も意外と高性能。今回は空と海を描いてみました。
書評

WORK(moto 著)

普通のサラリーマンが身近に感じられ、すぐに実践できる内容が多く紹介される。だからと言って、「書類は電子化しましょう」というような小さなコツを並べている訳ではなく、主体性、俯瞰的に物事捉えることなど、大きな概念につながる内容が、具体例なエピソードを用いて解説されている。
タイトルとURLをコピーしました